TOPへTOPへ

胃カメラ検査

胃カメラ検査について


胃カメラ検査とは、極小のカメラがついた内視鏡スコープを口や鼻から挿入し、胃や食道、十二指腸など上部消化管全域の粘膜の状態を詳細に観察する検査です。また、疑わしい病変が発見された際には、そのまま組織を採取して生検にかけることができます。

近年では、胃がんは早期発見・治療によって、完治することが可能になっていますので、胃カメラ検査を定期的に実施し、病変を早期に発見することが大切です。


当院では、日本消化器内視鏡学会から認定を受けている消化器内視鏡専門医が胃カメラ検査を担当します。検査の実施から検査結果の説明、今後の治療方針に至るまで、患者様に丁寧にお伝えするよう心がけておりますので、何かご不明な点がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

胃カメラとバリウム検査の違い

上記の通り、胃カメラ検査は内視鏡スコープを挿入して胃の粘膜を直接観察する検査です。病変が発見された際は、そのまま組織を採取して生検にかけて詳しく調べることもできます。

当院では、上部消化管で発症する病変を早期発見するために、胃カメラ検査を実施することをお勧めしております。
一方、バリウム検査は事前にバリウムを飲んで胃を膨らませてから胃の状態を調べる検査です。胃全体をバリウムで満たす必要があるため、検査台では身体を上下左右に動かしていただきます。バリウムの流れ方を観察することで、胃や食道に異常がないかを診察します。バリウム検査によって異常が発見された際には、その後胃カメラ検査によってさらに詳しく調べていきます。
検査の精度は胃カメラ検査の方が優れていますが、
バリウム検査では人体に影響がない程度のわずかな放射線を浴びます。一方胃カメラ検査では被曝の心配はありません。

経鼻胃カメラ検査と経口胃カメラ検査

経鼻胃カメラ検査

経鼻胃カメラ検査とは、極小の内視鏡スコープを鼻から挿入する検査法です。鼻からスコープを挿入することで、口から挿入する経口胃カメラ検査の時に生じる嘔吐反射の心配がなく、患者様の負担を軽減させることができます。日頃から歯磨き時などに咽頭反射を起こしがちな方や、過去に経口胃カメラ検査で嘔吐反射が起きた方には、経鼻胃カメラ検査をお勧めしています。

ただし、経鼻胃カメラ検査は、鼻腔の狭い人はスコープの挿入が困難であったり、疼痛を伴う、稀なケースですが鼻出血を起こすことなどがデメリットとなります。
経鼻胃カメラ検査と経口胃カメラ検査のどちらを採用すべきかお悩みの場合は、ぜひお気軽に当院までご相談ください。

経口胃カメラ検査

経口胃カメラ検査では、口から内視鏡スコープを挿入して検査します。経鼻胃カメラ検査と異なり、スコープが舌に触れるために人によっては嘔吐反射を起こす恐れがあります。
当院の経口胃カメラ検査では、鎮静剤を使用しています。鎮静剤を使用することで、眠っているようなリラックスした状態で苦痛を伴うこともなく検査を行うことができます。

鼻腔に問題のある場合や鼻腔の狭い場合、鼻炎があるなどの理由で経鼻胃カメラ検査が困難な場合は、経口胃カメラ検査をお勧めしております。

以下のような症状はありませんか?

  • 胃痛が生じている
  • 胃もたれを起こしている
  • 吐き気や嘔吐を伴う
  • げっぷが多い
  • 喉がつかえる
  • 胸やけがある
  • みぞおちに痛みを感じる
  • 食欲不振に陥っている
  • ピロリ菌の感染を指摘された
    (過去にピロリ菌治療を行っている方も)
  • 以前に胃潰瘍や十二指腸潰瘍を発症した経験がある

など

胃カメラ検査で見つけられる主な病気

胃カメラ検査で見つけられる主な病気

など

当院の特徴

経験豊富な専門医による胃カメラ検査

当院では、日本消化器内視鏡学会から認定を受けている消化器内視鏡専門医が胃カメラ検査を担当するため、患者様の苦痛を限りなく抑えた上で、質の高い検査を行うことが可能です。また当院の胃カメラ検査では、鎮静剤を使用しています。

鎮静剤を使用する方の鎮静剤の量は、患者様の体格や既往歴などによって、必要最低限の量になるよう調整します。

その他では、検査の際には患者様の全身の状態を確認しながら行いますので、何か問題が見つかった際にも迅速な対応が可能です。ぜひ安心してご利用ください。

鎮静剤を使用し、苦痛を抑えた胃カメラ検査

経口胃カメラ検査は内視鏡スコープを口から挿入するため、嘔吐反射を起こす恐れがあります。当院では、そのような患者様の苦痛を抑えるため、検査の際に鎮静剤を使用しています。

鎮静剤を使用することで、眠っているようなリラックスした状態で検査を受けることができます。一般的には経口胃カメラ検査より経鼻胃カメラ検査の方が苦痛は少ないとされますが、経口胃カメラ検査の方が検査画像を高倍率に拡大して細かく観察できるというメリットもあります。

経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査のどちらも選択可能

当院では、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査のどちらも選択可能です。
どちらを選択されたとしても、当院の内視鏡専門医が患者様の苦痛を最小限にとどめた検査を実施いたしますので、ご安心ください。また、検査結果も専門医から丁寧に分かりやすくご説明いたします。何かご不明な点がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

当日の胃カメラ検査が実施可能

当院では初診当日から胃カメラ検査の実施が可能なため、早急に検査を行いたい場合はぜひご利用ください。
ただし、患者様が最後にとった食事の時間や当院の空き状況などによっては実施できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

富士フィルム社製の内視鏡システム導入した質の高い検査

当院では、富士フィルム社製の6000システムという最新鋭の内視鏡システムを導入しています。
6000システムは、特殊な波長レーザーや高精細な画像処理、デジタルハイビジョンを実装することで、従来では見落としがちな微細な異常も発見でき、短時間で検査を行うことが可能です。

BLIの導入により早期の胃がんの発見が可能

院の胃カメラ検査では、BLIを導入しております。BLIとは、体内の毛細血管を詳細に観察できる技術です。がん細胞は多くの栄養素や酸素を必要とするため、周囲に毛細血管が集中する特徴があります。BLIを導入することで、このような毛細血管の分布を発見でき、早期に胃がんの病変を発見することが可能です。

早朝、土曜日も検査対応

当院では、土曜日の検査も実施しております。
平日にお仕事等でご多忙な患者様にも胃カメラ検査を受けていただき、できるだけ多くの患者様に対して早期の胃がんなどの病変を発見できるよう努めております。
ぜひご利用ください。

胃カメラ、大腸カメラの同日検査の対応

当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に受診することが可能です。
お仕事等で何度も通院することが困難な患者様の場合は、検査の事前の食事制限等も一度で済み、負担を軽減することができます。ぜひご利用ください。

検査後のリカバリースペースを完備

胃カメラ検査で鎮静剤を使用した場合は、検査後に鎮静剤の効果が切れるまで院内にて安静にしていただく必要があります。当院では、胃カメラ検査後にお休みいただくためのリカバリースペースを完備しています。検査後には、横になった状態のままリカバリースペースまで移送させていただきます。

経鼻胃カメラ検査による苦痛の少ない検査

当院では、鼻から内視鏡スコープを挿入して行う経鼻胃カメラ検査を行うことができます。経鼻胃カメラ検査では、内視鏡スコープが舌に触れることがないため、経口胃カメラ検査の際に生じる嘔吐反射の心配もありません。また、検査では鎮静剤を使用し、患者様の負担をできるだけ軽減するよう配慮いたします。胃カメラ検査に抵抗がある方も、ぜひ安心してご利用ください。

胃カメラの流れ

1前日

検査前日の夕食は21時までに済ませてください。また、メニューはなるべく消化に良いものを選ぶようにしてください。
水分摂取の際には、水や薄いお茶など糖分を含まない透明なもので行うようにし、飲酒は控えてください。なお、水分摂取には特に時間等の制約はありません。

2当日の朝

検査当日の朝は朝食を取らないでください。水やお茶等の水分補給を行うことは問題ありません。また、普段服用している薬に関しては、検査開始の3時間前までに内服を終えるようにしてください。ただし、糖尿病の内服やインスリン投与は行わないでください。糖尿病の薬に関しては、事前に担当医師から注意点をご説明いたします。

3ご来院

事前に診察を終えている場合は、予約時間の5分前までにご来院ください。

4準備と問診

検査前に診察を行ったのち、胃の泡を除去する薬を服用して鼻や喉に麻酔を行います。
なお、検査で鎮静剤を使用する場合には、車や自転車、バイクの運転はできませんので、ご帰宅の際にはご家族等に送迎の依頼をするか、公共交通機関をご利用ください。

5検査

検査は5~10分で終了します。また、必要に応じて組織の採取やピロリ菌検査を同時に実施します。

6検査後

検査で鎮静剤を使用した場合には、薬の効果が切れるまで当院内のリカバリールームにてお休みいただき、その後医師から検査結果をご説明いたします。また、検査中に疑わしい組織の一部を採取した場合には、組織を生検にかけて分析します。分析結果は7〜10日で出ますので、再度ご来院ください。
検査後のご飲食は、終了後1時間経過してから可能になります。まずは少量の水を飲んで、特に体調に問題がなければ、普段通りの水分摂取を行なっていただいて大丈夫です。水分摂取に問題がなければ、お食事も通常通りに戻していただいて構いません。ただし、検査当日の激しい運動は控えてください。

胃カメラの費用

  1割 3割
胃カメラのみ 約1,500円 約4,500円
胃カメラ+病理組織検査 約3,000円 約9,000円