TOPへTOPへ

胸焼け

胃酸が上がる感じ・胸のつかえ感はありませんか?

胸やけとは、胃酸が上がってくる、胸がヒリヒリ・ジリジリと熱くなる、胸がつかえる、胸に違和感が生じる、背中が張るなどの状態の総称です。主に食事後の満腹になった胃が拡張することで、胃と食道を繋ぐ下部食道括約筋が弛緩することで生じます。

胸やけの原因は様々ですが、肥満や加齢、食道粘膜の過剰反応、食道蠕動運動の障害などが関与していると考えられています。
考えられる病気としては、消化性潰瘍や逆流性食道炎機能性ディスペプシア食道アカラシア、狭心症、心筋梗塞、胃がん、食道がんなどが挙げられます。

胃酸が上がってくる原因や対処法

胸やけ症状は、正確には暴飲暴食時に起きる胃もたれや胃のむかつきとは異なります。主な原因は、食道と胃を繋いでいる下部食道括約筋の異常によって起こります。下部食道括約筋は、食べたものが通過する際に開き、それ以外の時には閉じることで、胃の内容物が逆流を起こすことを防いでいます。しかし、病気などによって下部食道括約筋が弛緩すると、この開閉機能に障害が起き、胃の内容物が逆流を起こしやすくなります。
胃は、胃の粘膜によって胃酸から自らを守っていますが、食道にはこのような防御機能がないため、胃酸が逆流した際には胸やけなど様々な症状を引き起こすようになります。

食べすぎや飲みすぎ

食事習慣の乱れは、胸やけを起こしやすくなります。食事の際には過食やアルコールの過剰摂取を控え、なるべく消化に良いものを選ぶようにしましょう。また、食後にすぐに横にならないように気をつけましょう。

脂肪や刺激物の多い食事

脂肪分の多いものや刺激の強いものを多く摂取すると、胃もたれや胸やけ症状を誘引します。食事では揚げ物や肉類の過剰摂取を避け、バランスの良い食事習慣を心がけましょう。

胸やけを起こす食事

以下のような食品は、胸やけ症状を起こしやすくなるため注意が必要です。

  • 揚げもの
  • 刺激物、香辛料
  • 乳製品
  • 柑橘類
  • マヨネーズ等の高脂肪品
  • アルコール
  • コーヒー
  • チョコレート

など

胃の圧迫

過食や肥満、便秘、妊娠時などには胃が拡張して胸やけ症状を起こしやすくなります。したがって、食事は適量を意識し、運動習慣を取り入れるようにしましょう。また、食後は胃が一時的に拡張するため、夕食から就寝までは3時間ほど時間を空けるようにしましょう。

ストレス

過度なストレスの蓄積も、胃のはたらきを阻害して胸やけ症状を引き起こす上、胃潰瘍の原因にもなるため注意しましょう。日頃から趣味の時間を作ったり、十分な睡眠時間を確保するなど、リラックスした状態を保つよう心がけましょう。

たばこ

喫煙は胃の血流を阻害し、胃もたれや胸やけ、喉の違和感などを引き起こします。

胸やけの治療法

胸やけ症状は、逆流性食道炎や食道がんなどの重篤な病気の一症状として現れている恐れもあるため、自己判断で放置せずに医療機関を受診し、適切な診断や治療を行うようにしましょう。

当院では胸やけ症状の原因を特定するために、胃カメラ検査を実施しています。気になる症状がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

胃酸の分泌をおさえる

胸やけの治療では、胃酸の分泌を抑制するプロトンポンプ阻害薬やH2ブロッカーなどの内服薬を使用する場合があります。

制酸剤

胸やけの治療では、胃酸の分泌を抑制する薬とともに、カルシウムやマグネシウム、アルミニウムなどの金属を含有した胃酸中和剤も効果的です。

消化管運動機能改善薬

胸やけ症状は消化管のはたらきが阻害されて引き起こされることもあるため、消化管の活動を促進させる薬が処方されることもあります。
消化管や胃のはたらきを改善することで、胃酸が食道に逆流することを抑制します。

このような際は早急にご相談ください

  • 突然の腹痛が起きる
  • 激しい胃の痛みが生じる
  • 胸から肩、背中、腰に至るまで痛みが生じる
  • タール便や黒色便が生じる

胸やけを起こす胃食道逆流症

胃食道逆流症とは、胃酸が逆流を起こす病気の総称です。症状が現れる部位によって様々な病名に分類されます。

食道に炎症が現れた場合は、逆流性食道炎となります。逆流性食道炎は一般的に高齢の男性や喫煙者に多く見られる傾向があり、胃酸が逆流を起こすことで食道の粘膜に炎症が起きて胸やけなどの症状を引き起こしますが、中には自覚症状が現れないケースもあります。

また、食道の炎症が確認されないにもかかわらず胸やけなどの症状が起きている場合には、非びらん性胃食道逆流症の可能性があります。非びらん性胃食道逆流症は痩せ型の方や若年層の女性に多く見られる傾向があり、少量の胃酸が逆流することで食道の粘膜が炎症を起こさずにびらんなどの障害が起きる病気です。

胃酸が逆流を起こす原因は様々なケースがありますが、一般的には食事習慣の乱れや肥満、喫煙などが関与していると考えられています。そのため、予防には第一に生活習慣を改善することが大切です。食べ過ぎや飲み過ぎなどの暴飲暴食や、就寝前の食事は控えるように心がけましょう。また、脂肪分の多い食事や柑橘類、甘いもの、アルコール、コーヒー、炭酸飲料などの過剰摂取には注意しましょう。その他、肥満は腹圧を上昇させて胃酸の逆流を促進させますし、喫煙も下部食道括約筋を弛緩させて胃酸の逆流を促進させるため、控えるようにしましょう。日々姿勢に気を配ることも大切です。猫背や重いものを持つ、就寝時に体の右側を下に向けて寝るなどの習慣があると、下部食道括約筋のはたらきを低下させて胃酸が逆流しやすくなります。服装においても、腹部を圧迫するものは避けるようにしましょう。薬を服用する際に水の量が少ないと、薬が食道の粘膜を刺激して症状を悪化させるため、注意が必要です。