TOPへTOPへ

便潜血陽性(便の潜血検査)

便潜血陽性とはどのような状態?
陽性になるのはどんな病気?

便潜血検査とは、便を採取して異常がないかを調べる検査です。便に血が混入していた場合は陽性判定が出ます。

便に血が混入している場合は、便の色が目で確認できるほど鮮明な赤色から赤褐色になっていることもあれば、目では確認できないほど少量であることなど様々なケースがあります。原因も、痔など比較的軽症の場合もあれば、胃がん、直腸がん、大腸がんなど重症な場合もあるため注意が必要です。

便潜血検査で陽性判定が出た際には大腸カメラ検査によって状態を詳細に確認する必要がありますので、できるだけ早い段階で当院までご相談ください。

大腸カメラ検査

大腸がんとは

大腸がんとは、大腸の粘膜ががん化した状態の病気です。大腸がんは、初期の段階では自覚症状がほとんどないために本人も気づかないうちに進行し、ある日突然激しい症状が現れることもあります。大腸がんは進行すると命の危険を伴う恐れがある上、治療も患者様にとって大きな負担を伴うことになります。そのため、定期的に大腸カメラ検査を行なって大腸の状態を確認することが大切になります。

また、大腸カメラ検査中では、検査中に大腸がんの前がん病変である大腸ポリープが発見された際には、そのまま切除することも可能です。大腸ポリープは放置すると大腸がんへ進展する恐れもあるため、早い段階で切除しておくことは大腸がんの予防にも効果的です。

便潜血検査はなぜ2回行うの?

便潜血検査は、1回だけだと判定結果の誤差により病変を見逃してしまう恐れがあるため、通常2回行います。なお、3回以上行っても精度はあまり変わりません。

血便、下血、便潜血の違い

血便

血便とは、便に血が混入した状態です。原因は様々なケースがあり、痔などによって黄門部から出血している場合もあれば、大腸などから出血している場合もあります。一般的に肛門からの出血の場合は鮮やかな赤色の血が混じり、大腸からの出血の場合は暗赤色の血が混じる傾向があります。
主な症状は、血便のみの場合もあれば、血便に加えて便秘や下痢、肛門の痛み、残便感などを伴うこともあり、その他では、嘔吐や発熱、全身倦怠感など全身症状が現れることもあります。

下血

下血とは、胃や十二指腸といった上部消化管が出血を起こした状態の病気です。上部消化管が出血を起こすと、老廃物が様々な器官を時間をかけて進むため、便として排出される際には黒っぽいタール便になります。また、大量の出血が起きると、便が暗赤色になることもあります。

便潜血

便潜血とは、目では確認できないほどの少量の血液が便に混入している状態です。
大腸がんなどによって便潜血を起こしている場合は気づかないことも多いため、大腸がん検診では便潜血検査が適用されています。

便潜血陽性を放置するとどのようになるか

便潜血検査で陽性判定が出た場合には、何かしらの病気が隠れている可能性が高いとされます。
中には大腸がんのような命の危険を伴う病気の恐れもあるため、陽性判定が出た場合はできるだけ早い段階で当院までご相談ください。

便潜血検査陽性といわれた方へ

上記の通り、便潜血検査で陽性判定が出た場合には、原因となる病気を特定する必要があります。
病気の特定には大腸カメラ検査が最も有効です。当院でも大腸カメラ検査は実施しておりますので、ぜひご利用ください。

大腸カメラは早期大腸がんを見つけられる

大腸カメラ検査とは、極小の内視鏡スコープを肛門から挿入して直接大腸粘膜の状態を確認する検査で、早期大腸がんを発見する上で最も有効な検査です。

当院では、最新鋭の大腸カメラシステムを導入し、経験豊富な内視鏡専門医が検査を行います。そのため、通常では見逃しがちな微細な病変も、患者様の負担を最小限に抑えた上で着実に発見することが可能です。また、検査中に疑わしい病変を発見した際には、そのまま病変組織を採取して生検にかけることで、症状を正確に診断することもできます。

大腸カメラ検査に苦手意識をお持ちの患者様も、ぜひ安心してご利用ください。

大腸カメラ検査

便潜血陽性をきっかけにして

便潜血検査は便に混じった目では確認できないほど微量の血も発見することができる検査です。そのため、便潜血検査で陽性判定が出た場合には、胃腸や食道、肛門に至るまでの消化管のどこかが出血を起こしている可能性があります。

しかし、便潜血検査の精度は100%ではないため、仮に陰性判定でも大腸がんなどの重篤な病気を発症している可能性があります。また、消化管が出血を起こす病気は大腸がん以外にも様々なものがあるため、陽性判定であっても大腸がんとは限りません。したがって、当院では便潜血検査で陽性判定が出た際には、一度大腸カメラ検査を受診して原因を特定することをお勧めしております。

便潜血検査陰性といわれた方へ

上記の通り、便潜血検査の精度は100%ではないため、陰性判定であっても大腸がんの発症リスクがゼロとは限りません。
一般的に大腸がんの発症リスクは30歳から増加すると言われておりますので、30歳以上の方は定期的に大腸カメラ検査を受け、状態を確認するようにしましょう。

当院の大腸カメラの特徴について

当院の大腸カメラ検査では、患者様の負担をできるだけ軽減させるために鎮静剤を使用しています。鎮静剤を使用することで、眠っているようなリラックスした状態で検査を行うことが可能です。また当院では、大腸カメラ検査の際に大腸を膨らませる気体は、空気ではなく炭酸ガスを使用しています。空気は体内に吸収されにくいために苦痛や不快感を伴うことがありますが、炭酸ガスは体内に吸収されやすいため、患者様の負担を最小限に抑えることができます。
初めて大腸カメラ検査を受診する患者様も、安心して検査を行うことが可能です。何かご不明な点がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。